みなさん、こんにちは。
管理人のかおりです。
私のブログでは詐欺や詐欺まがいな『怪しい情報』を徹底的に検証していますので、副業やネットビジネスを始めようとしている方の参考になって頂ければ幸いです。
本日はアスト(AST)という副業案件について検証を行いました。
アスト(AST)は、好きな画像をスマホで送信するだけで毎日収益が発生するスマホ副業のようです。
最大月収100万円以上を目指せると謳われていますが、本当に安全で稼げるのでしょうか?
参加しようかと迷っている方や、怪しいのではないかと疑っている方のモヤモヤを解消するために、徹底的に検証していきます。
怪しい情報を徹底検証!
副業 アスト(AST)の副業内容は?

アスト(AST)は、スマホで好きな画像や文章を送信するだけで数千円~3万円以上稼ぐ事ができるようです。
1日5分程度の作業を繰り返すだけで、初心者でも最大月収100万円以上を目指せると謳われており、アスト(AST)で副業を始めると今だけ最大5万円のボーナスを受け取れるとの事でした。
短時間の簡単な作業で稼ぐ事ができるのなら嬉しい話ですが、果たして本当に安全で稼げる副業なのでしょうか?
「画像や文章をコピーして送信するだけ」との事ですが、作業説明にしては抽象的な表現ですし、アスト(AST)のビジネスモデルが全く分からない状態です。
アスト(AST)のように「スマホ1台」「簡単」「毎日収益発生」等の誇張した言葉を並べて宣伝している業者は、詐欺を招く悪質業者の可能性が高いので注意が必要です。
スマホ副業が普及している中、詐欺を招く悪質な副業案件が近年増加しています。
詳細説明もなく「簡単に稼げる」と大きくアピールしている副業案件は、実は全く稼げず高額なバックエンドが待ち構えているといった事例もありますので安易に登録しないようお気を付けください。
副業 アスト(AST)の運営元情報が怪しい?
安全な副業案件なのかを判断するためにも、運営元の情報をしっかりと確認する事が重要です。
事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法には、運営元情報が確認できるとても重要な項目となっています。
アスト(AST)の公式サイトに特定商取引法の提示がされていましたので、運営元情報をしっかりと確認していきましょう。
特定商取引法を確認
事業者 | 株式会社ACT |
---|---|
運営統括責任者 | 岡田 芳弘 |
所在地 | 〒164-0003 東京都中野区東中野2-6-13 亀田ビル402号 |
電話番号 | 03-6279-1080 |
メールアドレス | info@actact.biz |
株式会社ACTは2021年に設立されたばかりの会社のようで、法人登録されている事も確認出来ました。
設立して間もない会社なので、実績を上げているのかという点では少し気になる部分ではありますね。
賃貸マンションで運営している?
さらに、株式会社ACTの所在地を調べてみると1Kの賃貸マンションである事が判明しました。

賃貸物件に拠点を置く会社も存在しますが、1Kの広さとなると大勢の従業員が在籍しているとは考え難いので、十分なサポートや管理が行われているのか不安に感じますが、皆様はいかがでしょうか?
株式会社ACTは設立して間もないですし、正直なところ完全に信頼できる会社とは断定できないと感じます。
類似案件をローンチしていた?
株式会社ACTを調べていたところ、過去に「マネレボ」という、アスト(AST)と類似している案件をローンチしていた事が判明しました。
下記画像はマネレボ公式サイトのトップ画像です。

今回のアスト(AST)とほぼ同じ画像ですし、作業内容やLINEアカウントも全く同じものとなっていました。
マネレボを調べたところ「副業詐欺」「高額なバックエンドがある」などの注意喚起が行われており、悪質な副業案件だと悪評が目立っている状況でした。
今回のアスト(AST)はマネレボの焼き直し案件の可能性が高く、登録すると同じ様に高額なバックエンドへ誘導される可能性が高いので注意が必要です。
マネレボは登録後に有料商材の購入を勧めてくるらしいのですが、アスト(AST)へ登録するとどうなるのでしょうか?
実際にアスト(AST)へ登録検証を行い、実態の調査を進めていきます。
副業 アスト(AST) 登録検証

アスト(AST)へ参加するには公式サイトからLINE登録を行う必要があります。
先ほどもお伝えしましたが、アスト(AST)はマネレボの焼き直し案件である可能性が高いので、皆様は安易に登録しないようにご注意ください。
アクト受付センターへ登録

アスト(AST)という案件名にも関わらず、LINEアカウント名は「アクト」となっていますが、運営元の株式会社ACTから付けられた名前なのでしょうか?
LINE登録を行うと、年齢と銀行口座を持っているかを確認され、アスト(AST)の申し込みフォームへ誘導されます。

検証を進めるために、申し込みフォームに必要事項を入力して受取申請を行います。
また、安易に個人情報を入力すると勧誘電話が掛かってきたり、個人情報が悪用されてしまう危険性もありますので、皆様は入力しないようご注意ください。
ガイドブックの購入へ誘導される?
受取申請を行うと、マネレボと同じように有料のガイドブックの購入へ誘導されました。

ガイドブックの価格は3,000円となっており、アスト(AST)で副業を始めるのは必ずガイドブックの購入が必要となるようです。
ガイドブックのセット内容は、下記3点となっています。
・仕事内容を記載したガイドブック
・仕事で使用する独自開発システム
・担当スタッフのサポート
ガイドブックを手に入れれば、すぐにアスト(AST)で実践して稼げるとの事ですが、有料商材を購入するまで仕事内容の詳細が分からないという点に不信感を抱きませんか?
ガイドブックを購入したところで本当に稼げるという保証はありませんし、マネレボと同じように高額プランへ誘導される可能性が高いので購入はおすすめできません。
最大5万円ボーナスの真相は?
アスト(AST)へ参加すると「最大5万円ボーナス」が受け取れると宣伝されていましたが、ボーナスを受け取るにはガイドブックの購入が必須となるようです。
3,000円で購入して5万円が貰えるなら、ガイドブックの元が取れるのではないか?と思われがちですが、利用規約には「作業工程によって金額が事なる」と記載されていました。
(キャンペーンについて)
山分けボーナスはお仕事の報酬とは別で弊社からお渡しするボーナスとなっておりますので
弊社の規約に基づいてお渡しいたします。
お渡しの金額は弊社既定の作業工程ごとに違いますのでご注意ください。
詳細については別途マニュアルに記載しておりますのでご確認ください。
利用規約は曖昧な記載がされており、結局のところ詳細はガイドブックを購入しなければ確認できないようですね。
ボーナスがいくら貰えるのかも分かりませんし、ガイドブックを購入させるための誘い文句にも感じますので安易な気持ちで購入しないように注意しましょう。
副業 アスト(AST)の評判は?
アスト(AST)のガイドブックを購入して本当に稼いだ方はいるのでしょうか?
Googleサイトで調べてみたところ
アスト(AST)で稼いだという口コミや情報は一切確認する事ができませんでした。
利用者の口コミや実績もありませんし、ボーナスが貰えたという声も見つかりませんでしたのでアスト(AST)へ登録したところで稼げる可能性は低いと感じます。
また、アスト(AST)は「副業詐欺」「稼げない」といった注意喚起が行われており、マネレボの焼き直し案件ではないか?という情報も見つかっておりますので、アスト(AST)への参加はおすすめできません。
副業 アスト(AST)の見解まとめ
ここまでアスト(AST)について調査して参りましたが、以下が私の見解となります。
- 誇大広告を使用して宣伝している
- マネレボの焼き直し案件である可能性が高い
- 3,000円のガイドブックの購入へ誘導される
- 高額なバックエンドが待ち構えている可能性が高い
アスト(AST)へ登録すると有料ガイドブックの購入へ誘導され、最終的には高額なバックエンドが待ち構えている可能性が高いでしょう。
ガイドブックを購入したところで稼げる可能性は低いと感じますので登録はおすすめできません。
ネットビジネスや副業を始める中で、
怪しい情報商材・怪しい副業・怪しいコンサルが世の中に溢れかえっているので
騙されて借金を背負う人が増えています。
私も過去に騙された経験があります。
このブログでは、これからネットビジネスや投資を副業にしようとしている人に向けて
詐欺まがいな『怪しい情報』を徹底的に検証しています。
ネットで正しくお金を稼ぐための
「正しい情報」と「稼ぐノウハウ」を
LINEで発信もしていきますので、
私のLINEを追加しておいてください
↓
不安や悩みがあったら一人で抱え込まず、いつでも頼ってくださいね。