みなさん、こんにちは。
管理人のかおりです。
私のブログでは詐欺や詐欺まがいな『怪しい情報』を徹底的に検証していますので、副業やネットビジネスを始めようとしている方の参考になって頂ければ幸いです。
本日はデイトラについて検証を行いました。
デイトラは日本で初めてSNSから生まれ、誰でもWebスキルを学べるオンラインスクールです。
どのようなWEBスキルを学ぶことができるのか、料金はや評判に不評は無いのか気になるところですね。
参加しようかと迷っている方や、怪しいのではないかと疑っている方のモヤモヤを解消するために、徹底的に検証していきます

【大滝昇平】デイトラのオンラインスクール コースの内容は?
デイトラはWebスキルを学ぶことが出来るオンラインスクールとなり、
現場の実務にフォーカスしたカリキュラムを、現役プロのサポート付きでスキルの習得ができると宣伝されています。
オンラインスクールではどのような内容のカリキュラムを学ぶことができるのでしょうか?
公式サイトより情報をまとめていきますので、一緒に確認していきましょう。
コースの内容・気になる料金は?
デイトラのオンラインスクールでは以下のようなコースを受けることができます。
スタンダードコース内容
- Web制作コース
- Webデザインコース
- Webアプリ開発コース
- Shopifyコース
- 動画編集コース
- Pythonコース
- Webマーケティングコース
- ドローンコース
- ECクリエイティブコース
- ライティングコース
- Javaコース
Webスキルに関する様々な内容のコースを受けることができるようですね。
一つのコースを受けるのに99,800円の料金がかかります。
デイトラは業界紙安値を誇り、コストパフォーマンス良いという特徴があるようですが、
複数の科目を受講しようと思うとその分価格が高くなるようになりますね。
コース選びで後悔?
デイトラは豊富なコースの種類が魅力ですが、
その反面に実際に参加された方のなかには、コース選びを間違えてしまい後悔したという口コミも確認されました。
デイトラ中級編Day11AdobeXD学習
デザインの基礎学習終えて思った事は、コード書くよりデザインする方が楽しい。
Webデザインコースで良かったのではと少し後悔してます。
この方はAdobeXDを学び始めて11日経った頃に、やはりWebデザインコースにすれば良かったと後悔されているようです。
業界最安値と広告されていますが、一つのコースを受けるのに約10万円の料金がかかりますので、
一度購入してしまうと他のカリキュラムを受けたいと思っても簡単に移行するのは難しいでしょう。
もしデイトラへの参加を考えている方は、コース選びは慎重に行った方が良さそうですね。
【大滝昇平】デイトラのオンラインスクール コース登録の方法
デイトラのオンラインスクールに参加して、コースを購入するまでの手順について見ていきましょう。
新規会員登録の方法は?
公式サイトより、新規会員登録を行っていきます。
すると、Googleアカウント、またはFacebookアカウントでの登録を促されます。
どちらのアカウントももっていない方は、まずGoogleアカウントもしくはFacebookアカウントをつくるところから始めましょう。
利用規約とプライバシーポリシーに同意して、アカウントにログインするとデイトラへの無料会員登録は完了です。
コースの購入方法は?
デイトラへの会員登録が完了すると、コース選びの画面が表示されます。
自身が受けたいコースをカートに入れていきます。
するとカートに選んだコースと、料金の総額が表示されますので、確認したら「購入する」を押します。
支払い画面が出てきますので、こちらで購入手続きを終えるとデイトラへの参加は完了です。
支払い方法はGoogleペイ、link、クレジットカード払いの3つがあるようですね。
デイトラは一度購入してしまうと、返金のサポートは行っていませんので、登録を検討している方はよく考えて参加を行うようにしましょう。
大滝昇平ってどんな人?
デイトラを運営する、株式会社デイトラの代表取締役である大滝昇平さんですが、どのような経歴や実績のある方なのでしょうか?
大滝昇平の経歴は?
大滝昇平さんの経歴についてまとめましたので一緒に見ていきましょう。
株式会社デイトラを4人の仲間で立ち上げ、オンラインスクール「デイトラ」を運営。
海外で働くという夢を叶えたいという思いがきっかけでプログラムを学び始める。
2年の社会人経験を経てフリーランスへと独立。
フリーランスの働き方を知ってもらうために起業し「デイトラ」を主とした教育事業を展開。
フリーランスでの働き方を広めるために、このデイトラを起業したとのことですね。
また、こちらの大滝昇平ですが、Twitterアカウントも確認できました。
こちらの大滝昇平さんですが、サイトのデザインで過去にパクり行為を行ったと疑惑になっています。
盗作に関しては現在はきちんと謝罪を行っているようですが、
過去にそういった経歴のある方なのだと考えると信用に欠けますね。
【大滝昇平】デイトラのオンラインスクール 運営会社
デイトラを提供する会社は、信頼できるところなのでしょうか?
運営会社に関する情報を確認するには、「特定商取引法に基づく表記」を見る事で確認できます。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
こちらを事前に確認する事で、トラブルを未然に防ぐことにも繋がります。
デイトラの特定商取引法に基づく表記
事業者名
株式会社デイトラ代表者名 大滝 昇平
所在地 〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
電話番号 03-5979-2078
受付時間 土日祝日年末年始を除く平日 10:00~18:00
お問い合わせ先
電話でのお問い合わせは受け付けておりません。お問い合わせは、下記メールアドレスまでお願いいたします。
support@tokyofreelance.jp
商品の引き渡し時期
代金決済後、お申込みいただいたコースの開始日に、サービス提供を開始します。販売価格
商品紹介ページをご覧ください。商品以外の代金
なし販売代金のお支払い時期
ご利用の都度課金お支払い方法
銀行振り込み、クレジットカード決済途中退会の場合
途中退会の場合であっても、商品の性質上、返金は行いません。送料
(ダウンロード版・デジタル配信のため)送料なし返品交換
商品の性質上、返品・交換はお受けできません。
デイトラの特定商取引法に基づく表記は、会社名や連絡先、返金に関する事項など、必要事項が一通りきちんと記載されているという印象を受けます。
デイトラはオンラインという特性上、返金のサポートはないようですね。
コースの内容に満足できず中途解約を行っても返金のサポートを受けることはできませんので、
参加される際には慎重に判断をおこなった方がいいでしょう。
レンタルオフィスは怪しい?
デイトラを運営する株式会社デイトラに関する情報を調査しました。
株式会社デイトラの所在地について調べたところ、レンタルオフィスに所在があることが判明しました。
レンタルオフィスとは?
自前で賃貸借契約を結んでビルオーナーなどから、事務所を借りるよりも低いイニシャルコストで借りる事ができる貸事務所の総称。
レンタルオフィスは怪しい会社の法人登記があったり、犯罪の温床になりやすい傾向があります。
その理由として、レンタルオフィスは「レンタル」ですので何かトラブルや詐欺、問題などが発生した際に、資金をもって会社が逃げるといったケースがある為です。
そのようなケースが発生した場合にはサポートを受けることは一切できませんので、レンタルオフィスを利用している会社には注意が必要です。

レンタルオフィスは「怪しい」「グレー」といったイメージが強いですね
【大滝昇平】デイトラのオンラインスクール コースの評判は?
デイトラのオンラインスクールに実際に参加された方は、デイトラに対してこのような感想をもっているのでしょうか?
デイトラの評判を調査していきましょう。
良い評判は?
こちらはデイトラの公式サイトに掲載されている、「活躍する受講生の声」です。
実際にデイトラで勉強し始めて、WEBデザイナーのお仕事など内定をを貰ったとの声があります。
デイトラのオンラインスクールでの知識を活かして本業や副業で活躍されているようですね。
悪い評判は?
先ほどの評判のように、デイトラに参加してよかったという方がいらっしゃるようですが、
反面にデイトラに対して不満を持っている方はいるでしょうか?
インターネット上でデイトラの評判を調査したところ、デイトラに対するネガティブな評判もいくつか見受けられました。
- 1対1での授業に対応していない
- 問題解決に時間がかかる
- 転職保証制度がない
デイトラはオンラインスクールですので、動画で自主勉強をするスタイルですので、1対1のレッスンには対応しておらず、
初心者の人はうまく質問をできなかったり、勉強でつまづいたときに問題を解決するのに時間がかかってしまうというデメリットがあるようです。
手取足取り教えてもらえるというわけではないので、そこが安さの理由かもしれませんね。
また、転職保証制度がないので、転職できなければ受講料が返金されるということはありませんが、
そこも安さが故と言えるでしょう。
【大滝昇平】デイトラのWEB制作コース まとめ
一度購入してしまうと他のカリキュラムを受けたいと思っても簡単に移行するのは難しい点や、
1対1のレッスン・転職保証制度がないなど、サポートの充実性に欠けるという点が見受けられ、
デイトラへの参加はおすすめできません。
ネット上には、副業案件やネットビジネスの情報が出回っていますが、
中には詐欺まがいな悪質案件も紛れ込んでいます。
「稼ぎたい」という一心に漬け込まれ、騙されて借金を背負う人も少なくありません。
副業やネットビジネスを始める上で必要なのは、知識や経験だけではなく、
まずは、正しい情報を得る事です。
- 副業やネットビジネスを始めたいけど、何をすればいいのか分からない
- 詐欺に遭ってしまうのでないかと不安で始められない
このようなネットビジネスへの不安やお悩みをお持ちの方がいましたら、ぜひ一度お話をお聞かせください。
初めは誰でも不安や葛藤がありますし、不安を拭いきれずに、中々行動に移せないという方も多いです。
私も独立する前は同じような想いを抱えていましたので、気持ちは痛いほど分かります。
私のLINEでは、これまでに得た知識や経験から、ネットビジネスで正しくお金を稼ぐための情報やノウハウを発信していますので、
ネットビジネスで稼ぎたいという方はぜひ私のLINEを追加しておいてください。


私は以前IT業界で勤めていた身ですが、独立しネットビジネスを始めて、3ヵ月で月収200万円を稼げるまでになりましたが、過去に騙された経験もあります。
様々な経験を積んできたからこそ今の私がありますし、沢山の人に支えられてきました。
どんな些細な事でも構いませんので、悩みや不安を抱えている方がいましたら気軽にメッセージを頂ければ幸いです。
私にできる事であれば全力で力になりますので、不安や悩みがあったら一人で抱え込まずいつでも頼ってくださいね。

