みなさん、こんにちは。
管理人のかおりです。
私のブログでは詐欺や詐欺まがいな『怪しい情報』を徹底的に検証していますので、副業やネットビジネスを始めようとしている方の参考になって頂ければ幸いです。
本日は、ESTA(エスタ)という副業案件について検証を行いました。
ESTA(エスタ)は、「完全自動」ほったらかしでゼロから億を目指せる副業だと宣伝されています。
100円から資産運用を始められ、月収150万円以上を狙えるとの事ですが、本当に稼ぐ事はできるのでしょうか?
参加しようかと迷っている方や、怪しいのではないかと疑っている方のモヤモヤを解消するために、徹底的に検証していきます。

副業 ESTA(エスタ)の内容とは?

はじめに、ESTA(エスタ)の副業の内容を確認していきましょう。
- ほったらかしでゼロから億を目指せる
- 100円から資産運用を始められる
- 週2回、1回30秒で月収150万円以上
- エキスパートコンセルジュによる無料カウンセリング付き
完全自動の無料アプリで資産運用ができると謳われており、誰でもゼロから億を目指せるとの事。
さらに、今だけ参加者全員に最大42,000円のプレゼントキャンペーンも行われているようです。

参加するメリットがひたすら述べられていますが、話が美味すぎますし正直なところ怪しいと感じませんか?
ESTA(エスタ)は無料アプリを使って資産運用ができるようですが、
アプリの詳細や利益を得られる仕組みについては一切説明が行われていません。
仮に100円から資産運用を始めたとしても、小資金から億を目指せる実績や証拠がないので安易に信用できませんし、
ESTA(エスタ)は誇大広告を使用している可能性が高いので注意が必要です。
また「無料アプリ」と謳っていますが、参加後に高額な初期費用などが発生する可能性も考えられますので安易に参加しないようお気を付けください。
副業 ESTA(エスタ)の運営元情報を確認
続いて、ESTA(エスタ)の特定商取引法の記載から運営元情報を詳しく調べていきましょう。
[box04 title="特定商取引法とは?"]事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールとクーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。[/box04]
鬼塚尚仁の株式会社クリエイトを調査
販売者名 | 株式会社クリエイト |
---|---|
運営責任者 | 鬼塚尚仁 |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階 |
電話番号 | 050-5444-5379 |
メールアドレス | info@est-a.works |
株式会社クリエイトの会社のホームページも掲載されており、法人登録されている事も確認できております。

しかし、電話番号が「050」から始まるIP電話という点が気になります。
IP電話は、低コストで誰でも簡単に契約できる利点から、詐欺業者でも多く使用されている電話ですので注意が必要です。
株式会社クリエイトについて、もう少し詳しく調査していきましょう。
所在地がバーチャルオフィス?
株式会社クリエイトの所在地を調べたところ、バーチャルオフィスの住所である事が分かりました。

バーチャルオフィスとは名前の通り「仮想の事務所」という意味で、事業用の住所の貸出はできますが、実際に業務ができるスペースなどは確保されていません。
バーチャルオフィスの住所で法人登録する事は違法ではありませんが、会社としての信用性は一気に下がってしまいます。
バーチャルオフィスの住所を登記してるという事は、本当の拠点地は他にあるのかもしれませんね。
鬼塚尚仁は何者?
株式会社クリエイトの運営責任者「鬼塚尚仁」について調べてみましたが、今回のESTA(エスタ)に関する情報だけが検索ヒットし、
経歴や実績、人物についての情報は一切確認できませんでした。
株式会社クリエイトは2022年3月3日に設立されたばかりなので、情報がまだ出回っていないのかもしれませんが、
IP電話やバーチャルオフィスを使用していたり、運営責任者の情報が一切分からないとなると、株式会社クリエイトが安全で信頼できるとは断定できません。
株式会社クリエイトは架空会社で、「鬼塚尚仁」という人物は実在しないという可能性もありますし、運営元の実態が掴めないので安易に関わらない方がいいように感じます。
副業 ESTA(エスタ) ヤフー知恵袋に怪しい口コミが!?
ESTA(エスタ)の資産運用で稼いだ人がいるのか口コミを調べたところ、ヤフー知恵袋にESTA(エスタ)について何件か投稿されていました。
下記画像をご覧ください。

「高額な費用を取られる」と回答があり、まったく稼げないとさえ言われています。
その他の投稿でも「初期費用が発生する」「スターターパックの購入が必要」などの回答が見受けられたので、ESTA(エスタ)は有料である可能性が高いですね。
稼げる口コミはある?
対して、ESTA(エスタ)の資産運用で稼げると参加を推奨している記事や口コミも何件か見受けられました。
しかし「詐欺」だと注意喚起を行っている声が圧倒的に多く、自作自演のステマ口コミを行っているという情報もありますので安易に信用できません。
ESTA(エスタ)へ初期費用を支払ったところで稼げる保証はありませんし、自身が損失を出してしまう恐れもありますので安易に参加しないよう注意しましょう。
副業 ESTA(エスタ)へ登録してみた
それでは、実際にESTA(エスタ)へ登録して、
資産運用で本当に稼ぐ事ができるのか?初期費用はいくらかかるのか?などの調査を進めていきます。
皆様もESTA(エスタ)の実態を一緒に見ていきましょう。
ESTA(エスタ)へLINE登録すると?

公式サイトからメールアドレスを登録すると、ESTA(エスタ)の公式LINEへ繋がりました。
登録後に下記メッセージが届き、アンケートの回答を求められます。

それでは誘導通り、アンケートに回答してみましょう。
アンケートに回答してみた

上記アンケートに回答すると下記2点の特典が受け取れるとの事。
・運用資金42,000円
・ESTA(エスタ)の【限定公開情報】の案内
たったこれだけのアンケートで現金42,000円が受け取れるなら嬉しい話ですが、
その前にESTA(エスタ)へ参加するための初期費用を支払う必要があります。
続いて、初期費用の金額や内容を確認していきましょう。
初期費用はいくらかかる?

ESTA(エスタ)で資産運用を行うには、「ESTA(エスタ)スターターパック」を購入しなければなりません。
大幅に値下げされているのも少し怪しさを感じますが、皆様はいかがでしょうか?
4,980円の初期費用を支払ったとしてもそれ以上の利益を出せる保証はありませんし、そもそもスターターパックの内容すら分からない状況です。
初期費用のスターターパックを購入したあとに、更なるバックエンドへ誘導される恐れもありますので安易な気持ちで申し込みしないようにしましょう。
全額返金保証に注意!

ESTA(エスタ)には全額返金保証が付いているようですが、必ず全額返金されるというわけではありません。
「一度も収益が出なかったら全額返金いたします。」と記載されているので、「1円」でも収益が出た場合は返金されないという事なのでしょう。
ESTA(エスタ)の資産運用で初期費用以上の利益が出せるという保証はありませんので、返金保証があるからといって安易に購入しないようお気を付けください。
副業 ESTA(エスタ)の注意点!
ESTA(エスタ)の初期費用は4,980円と手を出しやすい価格設定とされていますが、
最終的には高額プランへ誘導され、バックエンドが待ち構えている危険性があるので注意が必要です。
そもそも、資産運用する具体的な方法も説明されないまま、初期費用の支払いへ誘導している事に不信感を抱きませんか?
ESTA(エスタ)へ参加した後にキャンペーン42,000円が銀行へ振り込まれるとの事ですが、
初期費用以上の金額がリスクなしで手に入るとは考え難いですし、運営側に何のメリットがあるのでしょうか?
ESTA(エスタ)の資産運用の詳細も説明されていませんし、誰でも簡単に稼げるという実績や保証もないので安易な参加はおすすめできません。
ESTA(エスタ)の資産運用は競馬か!?
スターターパックを購入した後に詳細説明が行われるようですが、
ESTA(エスタ)の資産運用は競馬だという情報も出ています。
確かに、馬券は一口100円から購入する事ができるようになっていますね。
スターターパックはギャンブル商材であり、無料アプリとは競馬システムの事を指している可能性が考えられます。
予想が大当たりすればゼロから億を狙えるのかもしれませんが、ギャンブルは損失のリスクが高いので、副業でしっかり稼ぎたいという方にはおすすめできません。
ESTA(エスタ)の広告には「競馬」という表記は一切されていませんし、誇大広告を使用した悪質案件の可能性も高いので、関わらない方がいいでしょう。
副業 ESTA(エスタ)の見解まとめ
ここまでESTA(エスタ)について調査して参りましたが、以下が私の見解となります。
- 誇大広告を使用して宣伝している
- 運営元の「株式会社クリエイト」はバーチャルオフィスを使用しており、実態が掴めない
- 初期費用として、4,980円のスターターパックの購入が必要
- 高額プランへ誘導される恐れがある
- ESTA(エスタ)の資産運用は競馬の可能性が高い
ESTA(エスタ)の資産運用は競馬の可能性が高く、高額プランの誘導やバックエンドが待ち構えている可能性が高いので注意しましょう。
ESTA(エスタ)の資産運用は損失のリスクが高く、稼げる保証もありませんので私からはおすすめできません。
ネット上には、副業案件やネットビジネスの情報が出回っていますが、
中には詐欺まがいな悪質案件も紛れ込んでします。
「稼ぎたい」という一心に漬け込まれ、騙されて借金を背負う人も少なくありません。
副業やネットビジネスを始める上で必要なのは、知識や経験だけではなく、
まずは、『正しい情報』を得る事です。
- 副業やネットビジネスを始めたいけど、何をすればいいのか分からない
- 詐欺に遭ってしまうのでないかと不安で始められない
このようなネットビジネスへの不安やお悩みをお持ちの方がいましたら、ぜひ一度お話をお聞かせください。
初めは誰でも不安や葛藤がありますし、不安を拭いきれずに、中々行動に移せないという方もいるのではないでしょうか?
私も独立する前は同じような想いを抱えていましたので、気持ちは痛いほど分かります。
私のLINEでは、これまでに得た知識や経験から、ネットビジネスで正しくお金を稼ぐための情報やノウハウを発信していますので、
ネットビジネスで稼ぎたいという方や、副業でお悩みの方がいましたら、ぜひ私のLINEを追加しておいてください。

私は以前IT業界で勤めていた身ですが、独立しネットビジネスを始めて、3ヵ月で月収200万円を稼げるまでになりました。
そして、今の現状に満足することなく今も尚走り続けています。
過去に騙された経験もありますが、様々な経験を積んできたからこそ今の私がありますし、沢山の人に支えられてきました。
どんな些細な事でも構いませんので、悩みや不安を抱えている方がいましたら気軽にメッセージを頂ければ幸いです。
私にできる事であれば全力で力になりますので、不安や悩みがあったら一人で抱え込まずいつでも頼ってくださいね。
