みなさん、こんにちは。
管理人のかおりです。
私のブログでは詐欺や詐欺まがいな『怪しい情報』を徹底的に検証していますので、副業やネットビジネスを始めようとしている方の参考になって頂ければ幸いです。
本日は副業研究所という副業案件について検証を行いました。
副業研究所は、中古カメラ輸出を扱った副業となっており
今の給料とは別に毎月10万円の収入が得られると宣伝されています。
参加しようかと迷っている方や、怪しいのではないかと疑っている方のモヤモヤを解消するために、徹底的に検証していきます。

怪しい 副業研究所の内容は?
副業研究所は、中古カメラ輸出で今の月収とは別に毎月+10万円増やせると謳われています。
公式サイトには中古カメラ輸出の解説動画が掲載されており、動画によるとebay輸出を利用した副業だと紹介されていました。

ebay輸出とは、世界各国で展開されている大規模な輸出マーケットです。
海外で人気の高い、日本独自の商品を販売する事で利益を上げやすいというメリットが挙げられ、ebay輸出を利用した副業も近年増加しております。
輸出ビジネスは需要のある商品をリサーチ・輸出する点が重要視されるため、初心者にはハードルの高いビジネスとなっておりますが、
副業研究所は中古カメラ輸出に関する無料セミナーを公開しており、スマホかパソコンがあれば知識がなくても誰でも参加する事が出来るようです。
そもそも、中古カメラ輸出は本当に稼げるビジネスなのでしょうか?
中古カメラ輸出は稼げるの?
下記画像は公式サイトに掲載されていた副業研究所の実績画像となっております。

画像の様に高い利益を出すことができれば、中古カメラ輸出に興味を抱いた方もいるのではないでしょうか?
確かに中古カメラ輸出は単価が高く利益を出しやすい商品なので、出品数が少なくてもある程度の利益が出せるとも言われています。
しかし、売り手としてある程度の専門知識や資金が必要ですし、カメラに不具合があればクレームへ繋がるので一つ一つ自身で検品もしなければなりません。
上手く商品を仕入れて運用すれば利益は出せますが、対して「カメラ輸出は儲からない」という声も上がってますので初心者にはハードルが高いビジネスなのです。
副業研究所へLINE登録すると、仕入れツールや利益商品リストなどの特典付きとなっていますが、特典を利用したところで必ず稼げるという保証はどこにもありません。
副業研究所は「毎月10万円」「赤字にならない」「1日1時間」などの言葉で宣伝していますが、誇大広告を使用している可能性が高いので安易に信用しないようご注意ください。
怪しい 副業研究所の口コミはあるのか?
副業研究所の中古カメラ輸出で実際に稼いでる人がいるのか、ネット上で検索してみましたが、
「稼いだ」という口コミや評判は一切確認できませんでした。
公式サイトには実績画像や利用者の声が掲載されていますが、運営側で造られた虚偽内容を掲げている恐れがあるので、公式サイトの情報を鵜呑みにしてはいけません。
口コミや評判が無いという事は、利用者や稼いだ人は一切居ないという事も考えられます。
副業研究所の実態を掴むために、続いて運営元情報を確認していきましょう。
怪しい 副業研究所の運営元は?
副業研究所の公式サイトに「特定商取引法」の提示がされていましたので、記載内容を基に運営元情報を確認していきましょう。
[box04 title="特定商取引法とは?"]事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールとクーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。[/box04]
特定商取引法を確認してみた
販売業者 | 合同会社カイロス |
---|---|
運営統括責任者名 | 東幹久 |
所在地 | 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町4-19-3 東洋ビル3B |
電話番号 | 06-6648-8295※お問い合わせはメールにてお願いいたします。 |
メールアドレス | camera.export.2022@gmail.com |
合同会社カイロスは2019年12月に設立され、法人登録されている事も確認できております。

一見、企業情報もしっかりと記載されているので問題ないようにも見えますが、特定商取引法には「支払方法」の項目がありましたので副業研究所は有料である可能性が考えられます。
副業研究所は有料で返品できない!?

公式サイトには販売価格などは記されていませんし、副業研究所は返品・返金対応は行っていないようなので注意が必要です。
副業研究所は無料セミナーとは別に、有料ツールや情報商材の販売を行っている可能性が高いでしょう。
それにしても、販売価格や販売商品を消費者に分かるように記載していない点に怪しさを感じるのですが、皆様はいかがでしょうか?
安易に関わると、金銭トラブルへ発展する危険性もありますので注意しましょう。
怪しい 副業研究所へ登録すると?
副業研究所へ登録するとどうなるのでしょうか?
実際に登録してみたので、副業研究所の実態を一緒に見ていきましょう。
LINE登録してみた

公式サイトから登録すると、中古カメラ輸出というLINEアカウントへ繋がります。
トーク画面上にタップ式の簡単な適性診断を受けるように促され、回答後に中古カメラ輸出の講義動画が配信されます。
動画は「第1話」「第2話」と数日に分けて配信され、動画を確認してみると最終的には高額セミナーの参加へ誘導される事が判明しました。
怪しい有料セミナーへ誘導される?
副業研究所へLINE登録すると、「CEM(camera exprt master)」という有料セミナーの参加へ誘導され、参加費は33万円と高額な参加費用を支払わなければなりません。

公式サイトには「無料」と宣伝し、最終的には高額な参加費を要求してくる点から、副業研究所は「詐欺」である可能性が高いのでおすすめできません。
セミナーでは中古カメラ輸出のノウハウや収入を増やす方法などをテーマにしているようですが、セミナーを受講したところで参加費を回収できる程利益を出せる保証はどこにもありません。
セミナー内でも情報商材の販売が行われるなど、更なるバックエンドが待ち構えている可能性が高く、自身が多額な損失を抱えてしまう恐れがあるので安易に参加しないようお気を付けください。
怪しい 副業研究所の見解まとめ
ここまで副業研究所について調査して参りましたが、以下が私の見解となります。
- 誇大広告を使用して宣伝している
- 稼いだ実績や評判が一切確認できない
- 最終的に参加費33万円の有料セミナーの参加へ誘導される
- バックエンドが待ち構えている可能性が高く、金銭トラブルが生じる恐れがある
副業研究所の中古カメラ輸出で稼げる保証はありませんし、高額なバックエンドだけを目的としている可能性が高いので参加しないようご注意ください。
検証した結果、副業研究所は悪質案件である可能性が高いので、私からはおすすめできません。
ネット上には、副業案件やネットビジネスの情報が出回っていますが、
中には詐欺まがいな悪質案件も紛れ込んでいます。
「稼ぎたい」という一心に漬け込まれ、騙されて借金を背負う人も少なくありません。
副業やネットビジネスを始める上で必要なのは、知識や経験だけではなく、
まずは、『正しい情報』を得る事です。
- 副業やネットビジネスを始めたいけど、何をすればいいのか分からない
- 詐欺に遭ってしまうのでないかと不安で始められない
このようなネットビジネスへの不安やお悩みをお持ちの方がいましたら、ぜひ一度お話をお聞かせください。
初めは誰でも不安や葛藤がありますし、不安を拭いきれずに、中々行動に移せないという方もいるのではないでしょうか?
私も独立する前は同じような想いを抱えていましたので、気持ちは痛いほど分かります。
私のLINEでは、これまでに得た知識や経験から、ネットビジネスで正しくお金を稼ぐための情報やノウハウを発信していますので、
ネットビジネスで稼ぎたいという方や、副業でお悩みの方がいましたら、ぜひ私のLINEを追加しておいてください。
私は以前IT業界で勤めていた身ですが、独立しネットビジネスを始めて、3ヵ月で月収200万円を稼げるまでになりました。
そして、今の現状に満足することなく今も尚走り続けています。
過去に騙された経験もありますが、様々な経験を積んできたからこそ今の私がありますし、沢山の人に支えられてきました。
どんな些細な事でも構いませんので、悩みや不安を抱えている方がいましたら気軽にメッセージを頂ければ幸いです。
私にできる事であれば全力で力になりますので、不安や悩みがあったら一人で抱え込まずいつでも頼ってくださいね。