みなさん、こんにちは。
管理人のかおりです。
私のブログでは詐欺や詐欺まがいな『怪しい情報』を徹底的に検証していますので、副業やネットビジネスを始めようとしている方の参考になって頂ければ幸いです。
本日はLINEで副業ナビという副業案件について検証を行いました。
LINEで副業ナビは、30秒の副業診断で適性に合った副業を紹介してくれるようです。
日給10万円も可能と謳われていましたが、本当に稼げる副業を紹介してくれるのでしょうか?
参加しようかと迷っている方や、怪しいのではないかと疑っている方のモヤモヤを解消するために、徹底的に検証していきます。
怪しい情報を徹底検証!
副業 LINEで副業ナビの内容は?怪しい副業診断?

LINEで副業ナビは、副業診断に回答してLINE登録すると、診断結果から適正した副業を紹介してくれるようです。
- スマホさえあれば日給10万円も可能
- 超高収入が目指せる副業を紹介
- スマホさえあれば、スキル・経験一切不要
- 安心のLINEサポート付き
見る限り美味しい言葉が並べられていますが、本当にスマホだけで日給10万円も稼げるのでしょうか?
高収入が得られるという事を推していますが、どのような副業が紹介されるのか説明が無いので正直怪しいですね。
副業診断の内容が怪しい?
LINEで副業ナビの診断内容は以下になります。
Q1.あなたの性別は?
Q2.稼ぎたい月収はいくらですか?
Q3.1日に使える副業時間はどれくらいですか?
Q4.スマホを1日どれくらい使用しますか?
このような簡単な診断で、適正に合った副業を本当に紹介できるのか信じ難いのですが、皆様はいかがでしょうか?
LINEで副業ナビは「高収入」「日給10万円可能」などの言葉を並べて稼げる事をアピールしていますが、
どのような副業を紹介されるのかも全く分かりませんし、ビジネスモデルや詳細説明もなくLINE登録へ誘導している事に不信感すら抱きます。
副業診断を装って、実際は診断結果とは無関係の悪質な副業案件を紹介している業者も存在するので注意が必要です。
LINEで副業ナビは誇大広告を使用している可能性が高いので、稼いだ口コミがあるのか調べてみましょう。
副業 LINEで副業ナビの口コミを調査
ネット上で調べてみましたが、
LINEで副業ナビが紹介する副業で「稼いだ」という口コミは一切確認できませんでした。
スマホだけで日給10万円稼げるのが本当なら、少しは話題になっても可笑しくありませんが、
口コミや情報が出ていない限り、LINEで副業ナビへ登録しても稼げる保証はありません。
また、口コミを調べていると「スマホ副業ナビ」という類似案件の情報が出てきましたので、内容を確認してみましょう。
スマホ副業ナビの焼き直し?
スマホ副業ナビも、LINEで副業ナビと同じく「副業診断で高収入副業を紹介している」と宣伝されています。


さらに、スマホ副業ナビの副業診断は、LINEで副業ナビと全く同じ診断内容となっている事が確認できました。
内容がかなり類似している事から、今回のLINEで副業ナビはスマホ副業ナビの焼き直し案件である可能性が高いでしょう。
スマホ副業ナビは「副業詐欺」「稼げない」などの注意喚起が行われており、悪評が目立っている状況でしたので参加はおすすめできません。
スマホ副業ナビからは「写真を送るプチ副業」という副業が紹介されるようなので、
LINEで副業ナビの場合も同じ案件を紹介されるのか、実際に登録して検証を進めていきましょう。
副業 LINEで副業ナビへ登録してみた
公式サイトの副業診断に回答して登録ボタンを押すと、LINEで副業ナビというLINEアカウントへ繋がりました。

まずは、LINEへ届いた診断結果のメッセージをご覧ください。
診断結果発表
ピッタリの最新副業はコチラ
↓↓↓↓↓
/
【5名】早いもの勝ち!
\
スマホを見るだけで1日10万円!?
実は放置でもOKなので実質の作業は5分もかかりません(笑)
「早いもの勝ち」と記載して登録を急がせていますが、登録者数を獲得するための虚偽内容だと考えられます。
悪質案件を提供する詐欺業者の中には、人数や時間制限を設けて集客している事も多いので、焦って登録しないようにご注意ください。
メッセージと一緒に届いた画像URLへアクセスすると、副業案件の公式サイトへ遷移されるようになっていました。
さっそく、LINEで副業ナビから紹介された副業案件を確認してみましょう。
紹介された副業案件とは?
副業診断の結果、スマホ副業ナビと同じく「写真を送るプチ副業」という副業案件を紹介されました。

登録後の流れも全く同じなので、先ほどもお伝えした通り、LINEで副業ナビは「スマホ副業ナビ」の焼き直し案件である可能性が高いと感じます。
写真をおくるプチ副業は、好きな写真を送るだけで10万円稼げるといった内容ですが、
登録後には別件の副業案件を次々と紹介され、実際は悪質なオプトインアフィリエイトを行っているとの情報が確認できています。
写真を送るプチ副業から紹介される副業案件は、高額なバックエンドへ誘導する悪質案件ばかりなので決して登録しないようご注意ください。
悪質案件を次々と紹介される?
LINEで副業ナビの登録後に、写真を送る副業ナビという副業案件を紹介されましたが、
暫くして、また画像URLへアクセスすると、また別件の副業案件の公式サイトへ遷移される事が判明しました。
これでは、副業診断の意味が全くありませんよね。
LINEで副業ナビから紹介される副業案件は、ネット上でも悪評の立っているものばかりです。
参加すると、金銭被害や個人情報漏洩などのトラブルが生じる恐れがありますので、関わらないようにご注意ください。
LINEで副業ナビの目的は?
LINEで副業ナビは、複数の副業案件を次々に紹介している事から、オプトインアフィリエイトの紹介料を目的としている可能性が高いでしょう。
オプトインアフィリエイト自体は法律でも認可されているネットビジネスですが、
LINEで副業ナビの場合は「副業診断」「高収入」「日給10万円」などの、虚偽内容を掲げて集客して悪質案件を紹介しています。
消費者を騙すような悪質な手口で、運営元の儲けだけを目的としている可能性が考えられますので、詐欺を疑われても仕方がありません。
LINEで副業ナビから紹介された副業案件で稼げる保証もないですし、トラブルへ発展する危険性が高いので注意しましょう。
副業 LINEで副業ナビの運営元情報を確認
LINEで副業ナビは特定商取引法の記載がされているのか確認していきましょう。
事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールとクーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
しかし、公式サイトを確認しましたが、
LINEで副業ナビは特定商取引法の記載がされておらず、運営元情報が一切確認できない状況です。
副業案件を紹介しているサイトなので、商品の販売などは行っていないようですが、正体不明の業者から副業を紹介されたところで信用性は低いと感じます。
LINEで副業ナビに関わらず、特定商取引法の記載がなく運営元情報が分からない業者には安易に関わらないようにお気を付けください。
副業 LINEで副業ナビの見解まとめ
ここまでLINEで副業ナビについて検証して参りましたが、以下が私の見解となります。
- 誇大広告を使用して宣伝しており、実際は日給10万円稼げない
- スマホ副業ナビの焼き直し案件である可能性が高い
- 悪質なオプトインアフィリエイトを行っている
LINEで副業ナビは悪質なオプトインアフィリエイトを行っている可能性が高く、悪質案件ばかりを紹介しているサイトですので登録しないようご注意ください。
検証した結果、LINEで副業ナビは悪質案件である可能性が高いので、私からはおすすめできません。
ネットビジネスや副業を始める中で、
怪しい情報商材・怪しい副業・怪しいコンサルが世の中に溢れかえっているので
騙されて借金を背負う人が増えています。
私も過去に騙された経験があります。
このブログでは、これからネットビジネスや投資を副業にしようとしている人に向けて
詐欺まがいな『怪しい情報』を徹底的に検証しています。
ネットで正しくお金を稼ぐための
「正しい情報」と「稼ぐノウハウ」を
LINEで発信もしていきますので、
私のLINEを追加しておいてください
↓
不安や悩みがあったら一人で抱え込まず、いつでも頼ってくださいね。