みなさん、こんにちは。
管理人のかおりです。
私のブログでは詐欺や詐欺まがいな『怪しい情報』を徹底的に検証していますので、副業やネットビジネスを始めようとしている方の参考になって頂ければ幸いです。
本日はパンサーチャージ(PantherCharge)について検証を行いました。
パンサーチャージ(PantherCharge)ではたったの5分で毎日30,000円が稼げると宣伝されています。
誰でも使える楽ちんアプリとのことですが、本当に安全に稼げる副業案件なのでしょうか?
参加しようかと迷っている方や、怪しいのではないかと疑っている方のモヤモヤを解消するために、徹底的に検証していきます

副業 パンサーチャージ(PantherCharge) 内容とは?

はじめに、パンサーチャージ(PantherCharge)の内容を確認していきましょう。
- たった5分で毎日30,000円
- 誰でも使える楽ちんアプリ
- 年齢・性別・国籍は関係ない
- 受け取り方はシンプル
「毎日30,000円」「年収1,080万円」という高額な報酬が得られるようですが、本当なのでしょうか?
公式サイトには稼いだ証拠となる実績や、アプリで収入が得られる仕組みなどの説明が一切行われていないので、安易に信用できません。
作業内容も、「LINE登録後ナビゲーション通りに進む」という抽象的な説明なので、具体的に何をしたらいいのかも全く分からない状況です。
スマホアプリを使った副業案件をよく目にしますが、中には詐欺や詐欺まがいな悪質案件が紛れ込んでいますので、安易に登録しないよう注意しましょう。
かおり
では次は、パンサーチャージ(PantherCharge)の評判を見ていきましょう
副業 パンサーチャージ(PantherCharge) 評判とは?
パンサーチャージ(PantherCharge)の評判をネット上で調べてみたところ、
「副業詐欺」「稼げない」と注意喚起が行われている事が確認できております。
パンサーチャージ(PantherCharge)の公式サイトには利用者の声が掲載されていましたが、実際には良い評判が見当たらない状況ですので誇大広告を使用している詐欺まがいな悪質案件の可能性が高いでしょう。
簡単に稼げると謳った副業案件は多く存在しますが、公式サイトの情報だけを鵜呑みにしてしまうとトラブルになる可能性が高いのでお気をつけください。
少しでも「怪しい」「話が上手い」と感じましたら、焦って登録せずに評判や口コミなどをしっかりと調べる事をお勧めします。
それでは次にパンサーチャージ(PantherCharge)の運営元の情報を確認ししていきましょう。
副業 パンサーチャージ(PantherCharge) 運営元に注意?
パンサーチャージ(PantherCharge)の公式サイトを確認しましたが、
特定商取引法の記載をしておらず、運営元情報が全く分からない状況となっていました。
事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールとクーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
正体不明の業者から「毎日30,000円稼げるアプリ」と言われても、怪しさしか感じないのですが皆様はいかがでしょうか?
また、ネットビジネスにおいて「特定商取引法」の記載は法律でも義務付けられている重要な項目です。
法律に違反している業者が安全な副業を提供しているとは言い難いですし、
身元を隠すために意図的に特定商取引法の記載をしない詐欺業者も多く存在していますので、安易に関わらないように注意しましょう。
副業 パンサーチャージ(PantherCharge) 登録検証
それでは、パンサーチャージ(PantherCharge)へ登録してアプリで本当に30,000円稼ぐ事ができるのか検証を進めていきましょう。
しかし、パンサーチャージ(PantherCharge)は運営元不明の怪しい業者が提供している副業ですので、安易な登録はトラブルの原因にもなります。
かおり
皆様に代わって私が登録検証を行い実態を調査していきますので、一緒に確認していきましょう。
パンサーチャージ(PantherCharge)をLINE登録すると?
公式サイトから登録ボタンを押すと「PANTHERチャージ」というLINEアカウントへ繋がりました。

LINE後には、更に2つのアカウントを登録をするように促されますが、何のために必要なアカウントなのか一切説明がありません。

一度に複数のアカウントを登録させる意図が分かりませんし、詳細説明が無い事に不信感を抱いてしまいますよね。
かおり
むやみに登録すると、LINEアカウントの乗っ取りや個人情報が漏洩してしまう危険性も考えられますのでお気をつけください。
では紹介された2つのアカウントへ実際に登録して調査を進めていきますので見ていきましょう。
「松尾暁美」に注意!?
誘導通りにアカウントを登録すると、サポーターの「松尾暁美」という人物に繋がりました。

しかし、松尾暁美についての情報は一切確認できず、架空人物である可能性が高いので信頼できるサポーターとは言い難いでしょう。
ボーナスは貰える?

ボーナス追加では「PANTHERチャージdouble」という公式アカウントへ繋がりました。
しかし「PANTHERチャージdouble」という公式アカウントへ登録を行ったところでボーナスを頂けることはなくボーナスという文言は恐らく虚偽でしょう。
パンサーチャージ(PantherCharge)の目的とは?
パンサーチャージ(PantherCharge)登録後は1時間おきのペースで次々と既に注意喚起の情報が出回っている案件や運営元の情報が確認できないものなど稼げる保証はない悪質案件が配信されるようになりました。
もし登録した方がいましたら、すぐにLINEブロックを行う事をお勧めします。
結局、パンサーチャージ(PantherCharge)へ登録するもアプリのダウンロード案内が届く事はありませんでした。
アプリそのものが無いという事は毎日30,000円が稼げるという保証はどこにもありませんし、パンサーチャージ(PantherCharge)は正直「詐欺」を疑った方が良いと感じます。
また、パンサーチャージ(PantherCharge)は複数の稼げない副業案件を配信している事から、悪質なオプトインアフィリエイトを行っている可能性が高いでしょう。
運営元に入る報酬だけを目的としている可能性が高く、消費者には稼げない悪質案件を紹介していますので、パンサーチャージ(PantherCharge)へ登録したところで稼げる可能性は低いと感じます。
パンサーチャージ(PantherCharge)が紹介する副業案件は、金銭トラブルが生じる危険性や個人情報が漏洩・悪用される危険性がありますので、決して登録しないようお気を付けください。
副業 パンサーチャージ(PantherCharge) 見解まとめ
ここまでパンサーチャージ(PantherCharge)について調査して参りましたが、以下が私の見解となります。
- 誇大広告を使用して宣伝している
- 特定商取引法の記載がなく、運営元の実態が掴めない
- 毎日30,000円稼げるアプリそのものが実在しない
- 悪質なオプトインアフィリエイトを行っている
パンサーチャージ(PantherCharge)のアプリは実在しませんし、悪質なオプトインアフィリエイトを行っていますので登録しないようにお気を付けください。
検証した結果、パンサーチャージ(PantherCharge)は悪質案件である可能性が高いので、私からはおすすめできません。
ネット上には、副業案件やネットビジネスの情報が出回っていますが、
中には詐欺まがいな悪質案件も紛れ込んでします。
「稼ぎたい」という一心に漬け込まれ、騙されて借金を背負う人も少なくありません。
副業やネットビジネスを始める上で必要なのは、知識や経験だけではなく、
まずは、『正しい情報』を得る事です。
- 副業やネットビジネスを始めたいけど、何をすればいいのか分からない
- 詐欺に遭ってしまうのでないかと不安で始められない
このようなネットビジネスへの不安やお悩みをお持ちの方がいましたら、ぜひ一度お話をお聞かせください。
初めは誰でも不安や葛藤がありますし、不安を拭いきれずに、中々行動に移せないという方もいるのではないでしょうか?
私も独立する前は同じような想いを抱えていましたので、気持ちは痛いほど分かります。
私のLINEでは、これまでに得た知識や経験から、ネットビジネスで正しくお金を稼ぐための情報やノウハウを発信していますので、
ネットビジネスで稼ぎたいという方や、副業でお悩みの方がいましたら、ぜひ私のLINEを追加しておいてください。
私は以前IT業界で勤めていた身ですが、独立しネットビジネスを始めて、3ヵ月で月収200万円を稼げるまでになりました。
そして、今の現状に満足することなく今も尚走り続けています。
過去に騙された経験もありますが、様々な経験を積んできたからこそ今の私がありますし、沢山の人に支えられてきました。
どんな些細な事でも構いませんので、悩みや不安を抱えている方がいましたら気軽にメッセージを頂ければ幸いです。
私にできる事であれば全力で力になりますので、不安や悩みがあったら一人で抱え込まずいつでも頼ってくださいね。