みなさん、こんにちは。
管理人のかおりです。
本日はquarter(クォーター)について検証を行いました。
quarter(クォーター)は、初心者でも日給7万円を稼ぐことのできる高額スマホ副業であると宣伝されています。
日給7万円というとかなりの高収入となりますが、本当にこのようなことが実現可能なのでしょうか?
参加しようかと迷っている方や、怪しいのではないかと疑っている方のモヤモヤを解消するために、徹底的に検証していきます。
私のブログでは詐欺や詐欺まがいな『怪しい情報』を徹底的に検証していますので、副業やネットビジネスを始めようとしている方の参考になって頂ければ幸いです。

【スマホ副業】quarter(クォーター)のビジネス内容は?
quarter(クォーター)という副業案件について調査を行っていきます。
まずは、quarter(クォーター)がどういった内容のビジネスなのか確認していきましょう。
quarter(クォーター)の副業の特徴は?
- 日給7万円を稼げる
- 初心者でもOK
- 高額のスマホ副業
- 先着100名限定
- たった10分の作業
quarter(クォーター)は、スマホを使用して日給7万円を稼ぐことのできる副業であると謳われています。
しかもたった10分の作業でこのような高収入を実現できるとの事ですので、スマホがあれば毎日の空いた時間に副業で稼ぐことができそうですね。
初心者でも稼げると謳われていますので、今まで副業経験が無い方でも気軽に始めることができます。
日給7万円となりますと、毎日休まず稼働した場合は月収210万円も稼ぐことができる計算となりますが、そのような高収入を本当に稼ぐことができるのでしょうか?
quarter(クォーター)は怪しい?
quarter(クォーター)は実際にどういった作業をして稼ぐのか、公式サイト内を確認しましたが、
スマホを使用し10分間の作業をするとしか謳われておらず、ビジネスモデルが何なのかは明らかにされていません。
quarter(クォーター)のように、「楽に儲かる」といった漠然とした謳い文句での誘いは、副業詐欺に多い事例ですので、軽率に参加しないように注意が必要です。
【スマホ副業】quarter(クォーター)へ登録すると?
公式サイトの情報ではビジネス内容が分かりませんでしたので、quarter(クォーター)へ実際に登録し内容を調査していきましょう。
メールアドレスの登録が完了すると、quarter(クォーター)より公式LINEの登録を促されますので、そちらに登録していきます。
公式LINEへ登録すると?
quarter(クォーター)のLINE登録が完了すると、さっそくメッセージが送られるようになります。
登録後すぐに、登録特典として副業の案内がいくつも送られるようになります。
しかし、quarter(クォーター)から送られる副業案件は、LINEやメールアドレスの登録を迫られるだけでした。
その後も副業案件が届けられますが、参加したところで稼げることは一切ありません。
quarter(クォーター)の目的は?
quarter(クォーター)はなぜ稼ぐことのできない副業案件を送ってくるのでしょうか?
このようなケースの場合、オプトインアフィリエイトを行い、運営元に入る紹介料を目的としている可能性が考えられます。
オプトインアフィリエイトとは?
LINEやメールアドレスの登録が発生すると紹介元へアフィリエイト報酬が支払われる仕組みです。
アフィリエイト業者自体は問題ではありませんが、ここで問題なのは、quarter(クォーター)は稼ぐ事ができない悪質案件を利用者へ紹介しているという点です。
quarter(クォーター)は運営元の儲けのためだけに企画された悪質案件ですので、安易な気持ちで登録しないようお気を付けください。
私のLINEでは、これまでに得た知識や経験から、ネットビジネスで正しくお金を稼ぐための情報やノウハウを発信していますので、
ネットビジネスで稼ぎたいという方はぜひ私のLINEを追加しておいてください。

【スマホ副業】quarter(クォーター)の評判は悪いのか?
quarter(クォーター)に対する評判を調査していきましょう。
インターネット上で、quarter(クォーター)に対する評判を調査したところ、「副業詐欺で怪しい」という評価を行うサイトが見受けられましたが、
そもそもquarter(クォーター)に関する情報がほとんど見受けられず、実際に稼いだという声を見つける事も出来ませんでした。
実績が確認できない以上、quarter(クォーター)に参加しても、実際に稼げる保証はありませんね。
今後怪しい副業サイトへの参加を検討する際には、口コミサイトなどを閲覧し、少しでも怪しい点や問題が確認されるようなら一度検討し直すように心掛けましょう。
【スマホ副業】quarter(クォーター)の運営元を調査
quarter(クォーター)の運営元について調査していきます。
運営元に関する情報は、特定商取引法に基づく表記を見る事で確認できます。
特定商取引法とは?
事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
quarter(クォーター)の運営元は不明?
quarter(クォーター)は特定商取引法に基づく表記を掲載しておらず、運営元に関する情報は一切不明であるということが明らかとなりました。
詐欺まがいなの業者は、自社の詳細をしっかり公開しない、あるいは適当に公表しているという特徴があります。
正常な企業であれば、ホームページやSNS、ブログなどを一般公開しているのが常識ですよね。
quarter(クォーター)のように運営元に関する情報が不明瞭な案件はとても信用できません。
安心して副業を始めるには、まずはサイトの掲載内容を確認し、会社として実態があるのかを調べてみましょう。
【スマホ副業】quarter(クォーター) 解析まとめ
quarter(クォーター)という副業案件について調査を行った結果、
オプトインアフィリエイトを使用した悪質な業者であることが明らかとなり、参加しても1円も稼げることはありませんので、
私からquarter(クォーター)への参加はおすすめできません。
ネット上には、副業案件やネットビジネスの情報が出回っていますが、
中には詐欺まがいな悪質案件も紛れ込んでいます。
「稼ぎたい」という一心に漬け込まれ、騙されて借金を背負う人も少なくありません。
副業やネットビジネスを始める上で必要なのは、知識や経験だけではなく、
まずは、正しい情報を得る事です。
- 副業やネットビジネスを始めたいけど、何をすればいいのか分からない
- 詐欺に遭ってしまうのでないかと不安で始められない
このようなネットビジネスへの不安やお悩みをお持ちの方がいましたら、ぜひ一度お話をお聞かせください。
初めは誰でも不安や葛藤がありますし、不安を拭いきれずに、中々行動に移せないという方も多いです。
私も独立する前は同じような想いを抱えていましたので、気持ちは痛いほど分かります。
私のLINEでは、これまでに得た知識や経験から、ネットビジネスで正しくお金を稼ぐための情報やノウハウを発信していますので、
ネットビジネスで稼ぎたいという方はぜひ私のLINEを追加しておいてください。

私は以前IT業界で勤めていた身ですが、独立しネットビジネスを始めて、3ヵ月で月収200万円を稼げるまでになりましたが、過去に騙された経験もあります。
様々な経験を積んできたからこそ今の私がありますし、沢山の人に支えられてきました。
どんな些細な事でも構いませんので、悩みや不安を抱えている方がいましたら気軽にメッセージを頂ければ幸いです。
私にできる事であれば全力で力になりますので、不安や悩みがあったら一人で抱え込まずいつでも頼ってくださいね。
