みなさん、こんにちは。
管理人のかおりです。
私のブログでは詐欺や詐欺まがいな『怪しい情報』を徹底的に検証していますので、副業やネットビジネスを始めようとしている方の参考になって頂ければ幸いです。
本日はウェブスト(WEBST)というWEBスクールについて検証を行いました。
ウェブスト(WEBST)は、WEBマーケティングのスキルを身に着ける事ができる、未経験特化のWEBスクールだと宣伝されています。
営業不要で自由に仕事ができるWEBマーケターになれるとのことですが、本当に安全で再現性のあるスクールなのでしょうか?
参加しようかと迷っている方や、怪しいのではないかと疑っている方のモヤモヤを解消するために、徹底的に検証していきます。

副業 ウェブスト(WEBST)はどんなスクール?内容確認

ウェブスト(WEBST)の公式サイトから、内容を簡単にまとめてみましたので一緒に確認していきましょう。
- 未経験特化のWEBスクール
- 営業不要で自由に仕事ができるWEBマーケターになれる
- 現役WEBマーケター講師が徹底サポート
- スクール卒業後は案件を提供
- 全額返金保証あり
ウェブスト(WEBST)は営業不要のWEBマーケターを目指すスクールとなっており、安心の全額返金保証も付いているようです。
副業や転職、フリーランスへの転向を考えている方のサポートしてくれるようなので、とても魅力的なWEBスクールという印象を受けますね。
しかし、公式サイトにはスクールの受講料や具体的なカリキュラムについての説明がなく、スクールの詳細が分からない状況となっています。
WEBスクールの公式サイトにも関わらず、肝心な受講料や授業内容の説明がない点に違和感を感じるのですが、皆さんはいかがでしょうか?
正直なところ、ユーザーに対しても不親切な記載内容だと感じます。
また、一般的にWEBマーケターの仕事とは、WEBサイト(ホームページやブログ)のアクセス数や離脱率をデータ分析し、検証・改善を行う役割を担っています。
公式サイトには「インスタのストーリーに出てくるような広告を作るお仕事です」と説明されていますが、あまりにもざっくりしすぎていると感じませんか?
確かに、広告を作るのもWEBマーケターの仕事の一つです。
しかし、ウェブスト(WEBST)の公式サイトは抽象的な説明しかされておらず、受講料すら記載がないので安易に参加しないよう注意が必要です。
安全性を確かめるためにも、ウェブスト(WEBST)の運営会社はどこなのか会社情報を確認していきますので、皆さんも一緒に見ていきましょう。
副業 ウェブスト(WEBST)の運営会社は?
ウェブスト(WEBST)の公式サイトに特定商取引法は提示されていましたが、リンク先はウェブスト(WEBST)のLINEアカウントとなっており、記載内容を確認することが出来ませんでした。
[box05 title="特定商取引法とは?"]事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールとクーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。[/box05]
ただの運営側のミスなのか、意図的にしているのかは不明ですが、どちらにせよ特定商取引法の提示をしっかりと行っていない時点で信用性は低くなってしまいますね。
運営会社は「株式会社hers」
ウェブスト(WEBST)の調査を進めていたところ、運営会社は「株式会社hers」であることが分かりました。
会社名 | 株式会社Her’s |
---|---|
所在地 | 東京都中央区京橋3-9-2 宝国ビル5F |
電話番号/FAX | 03-5579-9078 / 03-5579-9079 |
メールアドレス | info@hers-net.co.jp |
代表者 | 金子 寛人 |
株式会社hersは2017年3月に設立された会社であり、会社の公式ホームページも確認済みです。
実在する会社で間違いないようですが、問題なのはウェブスト(WEBST)の公式サイトに特定商取引法を提示していないということです。
返金・クーリングオフの項目も確認が取れないため、最悪の場合は返金に対応してもらえないという事態もあり得ますので注意しましょう。
特定商取引法の提示が無い案件の信用性は極めて低いと感じますので、トラブルに巻き込まれる可能性もありますので安易に近づかないようお気をつけください。
副業 ウェブスト(WEBST)へ参加してみた
ウェブスト(WEBST)の実態を掴むために、皆さんに代わって登録検証を行います。
参加はLINE登録となっていますが、安易に関わると個人情報漏洩や金銭トラブルに巻き込まれる恐れがあるので、皆さんは登録しないようお気をつけください。
公式LINEへ登録すると?

公式サイトから登録を進めると、WEBST(運営スタッフ:木村)というLINEアカウントへ繋がりました。
登録後に届いたメッセージをご覧ください。
かおりさん
追加ありがとうございます☺️何に興味をおもちですか?
① 転職
② 副業
③ 起業(フリーランス含む)追加時にお答えいただいた方には、
【全員対象】Amazonギフト
2,000円分プレゼント🌟
①~③のいずれかに回答すると、「今は何の仕事をしているのか?」「なぜ興味を持ったか?」といった簡単なやり取りが行われます。
そこで、スクールのカリキュラムや受講料について質問したところ、ZOOMでの無料カウンセリングでしか伝える事ができないとのこと。
無料カウンセリングの具体的な内容も説明がありませんし、登録後でも受講料を明かさない理由は一体何なのでしょう?
正直なところ、不信感が拭えません・・。
無料カウンセリングの際に、強引なセールスや高額スクールへの勧誘が行われる可能性もありますので、安易に参加しないようご注意ください。
ウェブスト(WEBST)の受講料を公開
ウェブスト(WEBST)はいくつかのプランに分かれており、月額費用は9,100円~発生するということが判明しました。
月額:9,100円(60回払い)
合計金額:546,000 円
上記は60回払いにした場合の料金ですので、プランや分割回数によっては9,100円以上の料金が発生する可能性があります。
プランの詳細についてはZOOMの無料カウンセリングでしか説明してもらえないようなのですが、事前に料金が分からないとなると参加前に不安になる方もいるのではないでしょうか。
高額費用が発生するプランへの勧誘が行われる可能性もありますし、ウェブスト(WEBST)へ参加したところでWEBマーケターとして成功できるという保証はどこにもありません。
ウェブスト(WEBST)は金銭トラブルに巻き込まれる恐れがありますので、安易な気持ちで参加しないようご注意ください。
副業 ウェブスト(WEBST)は稼げるのか?口コミ調査
ウェブスト(WEBST)のスクールを受講して、実際に稼いだという人はいるのでしょうか?
ネット上で口コミ調査を行いましたが、残念ながら「稼いだ」という情報を見つけることはできませんでした。
逆に、「ウェブスト(WEBST)は怪しい」「高額費用が発生する」「稼げない」といった、注意喚起が行われていましたので、私からも参加をお勧めする事ができません。
稼げる再現性も低いと感じますので、高額な受講料を支払っても回収できずに損失を出してしまう恐れがあるので、安易な気持ちで参加しないようお気をつけください。
副業 ウェブスト(WEBST)の見解まとめ
ここまで、ウェブスト(WEBST)について調査して参りましたが、以下が私の見解となります。
- 特定商取引法の記載内容が確認できない
- 月額9,100円~の受講料が発生する
- スクールを受講して「稼いだ」という口コミが見当たらない
検証した結果、私からウェブスト(WEBST)への参加はおすすめできません。
ネット上には、副業案件やネットビジネスの情報が出回っていますが、
中には詐欺まがいな悪質案件も紛れ込んでいます。
「稼ぎたい」という一心に漬け込まれ、騙されて借金を背負う人も少なくありません。
副業やネットビジネスを始める上で必要なのは、知識や経験だけではなく、
まずは、正しい情報を得る事です。
- 副業やネットビジネスを始めたいけど、何をすればいいのか分からない
- 詐欺に遭ってしまうのでないかと不安で始められない
このようなネットビジネスへの不安やお悩みをお持ちの方がいましたら、ぜひ一度お話をお聞かせください。
初めは誰でも不安や葛藤がありますし、不安を拭いきれずに、中々行動に移せないという方もいるのではないでしょうか?
私も独立する前は同じような想いを抱えていましたので、気持ちは痛いほど分かります。
私のLINEでは、これまでに得た知識や経験から、ネットビジネスで正しくお金を稼ぐための情報やノウハウを発信していますので、
ネットビジネスで稼ぎたいという方や、副業でお悩みの方がいましたら、ぜひ私のLINEを追加しておいてください。

私は以前IT業界で勤めていた身ですが、独立しネットビジネスを始めて、3ヵ月で月収200万円を稼げるまでになりました。
そして、今の現状に満足することなく今も尚走り続けています。
過去に騙された経験もありますが、様々な経験を積んできたからこそ今の私がありますし、沢山の人に支えられてきました。
どんな些細な事でも構いませんので、悩みや不安を抱えている方がいましたら気軽にメッセージを頂ければ幸いです。
私にできる事であれば全力で力になりますので、不安や悩みがあったら一人で抱え込まずいつでも頼ってくださいね。
