みなさん、こんにちは。
管理人のかおりです。
本日は副業メルジョブについて検証を行いました。
副業メルジョブは、メールで楽しく会話するだけのメールレディのお仕事であると謳われています。
24時間好きな時間に働ける上に、月収100万円以上も稼ぐことが可能なお仕事だそうですが、本当にそのような大金を稼ぐことは出来るのでしょうか?
参加しようかと迷っている方や、怪しいのではないかと疑っている方のモヤモヤを解消するために、徹底的に検証していきます。
私のブログでは詐欺や詐欺まがいな『怪しい情報』を徹底的に検証していますので、副業やネットビジネスを始めようとしている方の参考になって頂ければ幸いです。

【詐欺】メールレディ 副業メルジョブの内容は?
副業メルジョブとはどういった内容のスマホ副業なのか調べていきます。
公式サイトより副業内容をまとめましたので、一緒に見ていきましょう。
- 月収100万円以上可能
- お仕事はメールで楽しく会話するだけ
- 24時間自分のペースで気軽にできる
- 20~50代の女性が活躍
- 面接、履歴書は不要
- 初心者歓迎
副業メルジョブのビジネスモデルはメールレディです。
月収100万円以上の収益を出す事が出来ると謳われていますが、これが本当であれば魅力的な副業ですよね。
1日10分程度、好きな場所から男性とメールを送信するだけで、誰でも簡単に高収入を稼ぐことが出来るそうですが、本当にそのような事が実現可能なのでしょうか?
メールレディとは?
メールレディとは、通称メルレとも呼ばれており、男性とメールのやりとりをする副業です。
自宅で働く女性向けの在宅ワークであり、会うことは一切ありませんが、相手の相談や愚痴、恋愛話に付き合ってあげる「ネットキャバクラ」のようなものですね。
お給料は歩合制となっており、メール1通あたりの報酬は30~50円くらいですので、毎日コツコツと働けば月収は3万円〜5万円程度が相場になります。
本業がメールレディというくらい本格的に頑張れば、月収10円以上を稼ぐことも出来ます。
スキマ時間でも自由に稼げますので、主婦や学生さんで利用されている方も多く、お小遣い稼ぎに副業として始めるOLさんも多いですね。
副業メルジョブは怪しい?
先ほども説明しました通り、メールレディのお仕事は数万円から多くて10万円程度の報酬が相場となります。
それに対して、副業メルジョブは月収100万円以上を謳われており、常識外の高収入にかなり怪しいと感じませんか?
メールレディのお仕事でも、運営の中には女性を騙すような詐欺業者も存在します。
副業メルジョブのように、簡単に100万円以上の高収入を稼げるといった謳い文句のものは、詐欺業者である可能性が高いため注意しましょう。
【詐欺】メールレディ 副業メルジョブは危険?
副業メルジョブは安心して利用できるメールレディ副業なのでしょうか?
実際に登録をするとどうなるのか、一緒に確認していきましょう。
登録手順は?
副業メルジョブへ参加するには、
- 空メールを送信して応募
- プロフィールを作成
- お仕事開始
というたった3ステップで始める事ができます。
公式サイトより登録ボタンがありますので、こちらから空メールの送信を行い、初期設定を終えると登録が完了します。
登録するとどうなる?
副業メルジョブへ登録し、いざ出金しようとすると「有料のプレミアム会員にならないといけない」と言われます。
メールレディは無料なのが前提ですので、副業メルジョブのように金銭を要求された場合には詐欺と見て間違いありません。
通常のメールレディは、登録前も登録後も、こちらからお金を払う事は一切ありません。
「プレミアム会員」の口実以外にも、「報酬がアップして、もっと稼げる」などと勧誘される事もありますが、こういった謳い文句は全て噓ですので注意しましょう。
プレミアム会員になっても、お金が振り込まれることはなく、実際にはお金を騙し取られるだけですので、プレミアム会員には登録しないようお気を付けください。
私のLINEでは、これまでに得た知識や経験から、ネットビジネスで正しくお金を稼ぐための情報やノウハウを発信していますので、
ネットビジネスで稼ぎたいという方はぜひ私のLINEを追加しておいてください。

【詐欺】メールレディ 副業メルジョブの評判は?
副業メルジョブへ参加された方はどのような感想を抱いているのでしょうか?
良い評判と悪い評判をそれぞれまとめていきます。
良い評判は?
こちらは公式サイトに掲載されている、参加された方の体験談となります。
複数のメールレディを掛け持ちでされていた方でも、副業メルジョブが一番稼げたという口コミがありますね。
また、友達とメールをする感覚で安定して100万円を稼いでいる方もいらっしゃるそうです。
しかし、副業メルジョブは怪しいメールレディ副業であることが先ほどの検証でも明らかになりましたので、
100万円を稼いだというような口コミは運営の作った嘘の広告である可能性が高いでしょう。
副業メルジョブのような怪しい副業では、ユーザーを登録に導くために誇大広告を行うサイトも多い為、こういった広告は疑ってかかるように気を付けましょう。
悪い評判は?
副業メルジョブは怪しいものですか?
登録後すぐに高額なお礼金を支払わせてほしいと言われたのですが振り込み先を教えてもいいのか。
最近やってみたのですが、
登録して直ぐに何千万もの金額を振り込みたいとメールが来ました。
届くメールアドレスも怪しいもので直ぐに退会手続きをしました。
連絡先を教えるのはオススメしません。
公式サイトには、副業メルジョブの良い評判しか掲載されていませんでしたが、反面に悪い評判はあるのか調査したところ、上記のような口コミが見つかりました。
副業メルジョブに実際に登録をし、高額なお金を支払わせてほしいという怪しいメールが届いたという口コミが複数見受けられ、
やはり、副業メルジョブは信用できるサービスではなさそうですね。
副業メルジョブのように怪しい案件への参加を迷っている方は、参加された方の声を一度確認してみるという事も大事です。
【詐欺】メールレディ 副業メルジョブの運営会社は?
副業メルジョブはどういった会社が運営を行っているのでしょうか?
もし詐欺の被害に遭ってしまった場合には、運営の情報が分かると、被害の摘発をスムーズに行う事ができますので、参加される前には必ず確認するようにしましょう。
運営会社の情報は、特定商取引法に基づく表記を見ることで確認できます。
特定商取引法(特商法)とは?
消費者トラブルが生じやすい特定の取引きを対象に、トラブルを防止し消費者の利益を守るためのルールを定めている法律です。
具体的には、訪問販売や勧誘行為、通信販売など消費者トラブルが生じやすい取引類を対象に、事業者が守るべきルールやクーリング・オフなど消費者を守るルールを定めています。
副業メルジョブの運営会社について調査しましたが、公式サイトにはそもそも特定商取引法に基づく表記が行われていないことが明らかとなりました。
ネットショップには「特定商取引法」に基づいた表記を必ず掲載しなくてはなりません。
特定商取引法に基づく表記が無い以上、トラブルが発生しても返金等のサポートを受けることは厳しいでしょう。
運営会社の情報が分からない以上、詐欺の被害に遭い、弁護士や警察に問い合わせたところで運営元を特定することは困難となります。
特商法を表記していない案件は信頼できませんので、今後そういったサービスを見かけた際には関わらないようにご注意ください。
【詐欺】メールレディ 副業メルジョブ 解析まとめ
副業メルジョブのメールレディ副業について調査を行った結果、
参加すると有償サービスの勧誘を受け、こちらからお金を払っても稼いだお金が振り込まれることはなく、実際にはお金を騙し取られるだけですので、
副業メルジョブへの参加はおすすめできません。
ネット上には、副業案件やネットビジネスの情報が出回っていますが、
中には詐欺まがいな悪質案件も紛れ込んでいます。
「稼ぎたい」という一心に漬け込まれ、騙されて借金を背負う人も少なくありません。
副業やネットビジネスを始める上で必要なのは、知識や経験だけではなく、
まずは、正しい情報を得る事です。
- 副業やネットビジネスを始めたいけど、何をすればいいのか分からない
- 詐欺に遭ってしまうのでないかと不安で始められない
このようなネットビジネスへの不安やお悩みをお持ちの方がいましたら、ぜひ一度お話をお聞かせください。
初めは誰でも不安や葛藤がありますし、不安を拭いきれずに、中々行動に移せないという方も多いです。
私も独立する前は同じような想いを抱えていましたので、気持ちは痛いほど分かります。
私のLINEでは、これまでに得た知識や経験から、ネットビジネスで正しくお金を稼ぐための情報やノウハウを発信していますので、
ネットビジネスで稼ぎたいという方はぜひ私のLINEを追加しておいてください。

私は以前IT業界で勤めていた身ですが、独立しネットビジネスを始めて、3ヵ月で月収200万円を稼げるまでになりましたが、過去に騙された経験もあります。
様々な経験を積んできたからこそ今の私がありますし、沢山の人に支えられてきました。
どんな些細な事でも構いませんので、悩みや不安を抱えている方がいましたら気軽にメッセージを頂ければ幸いです。
私にできる事であれば全力で力になりますので、不安や悩みがあったら一人で抱え込まずいつでも頼ってくださいね。
